本日は、八王子市市長選挙投票日でしたね。
午前中は雨が降り、ちょっと出かけるのを躊躇するようなお天気でしたが、午後になるとだんだん雨がやんできて、大きな虹も出ていました。八王子市がみんなが安心して暮らせるよりよい街になってほしいものです。
さてえがおでは原則として第3日曜に、通常支援を実施しています。宅配はこの日より前に発送し、事務所に来ることができる方には、午後に食品を取りに来てもらうのですが、雨や雪だと来所するのも大変になるので、晴れてひと安心でした。
支援のための食品は、日頃スーパーアルプス様、ダイエー様でのフードドライブ、また店舗に置かせていただいている「えがおボックス」などに寄贈していただいている市民のみなさまからの食品や事務所に持参してくださる食品、Amazonリストなどで送ってくださる品々などを使わせていただいています。お名前や連絡先がわからない場合がほとんどなので、この場をお借りして御礼申し上げます。
今回は、大楽寺町にあるエシカルベジタブルス八王子(エシベジ)様より3種類のさつまいもを使った「カラフルやきいも」をいただきました。温めるだけで食べられ、きっと喜んでもらえることと思います。
エシカルベジタブルス八王子様、ありがとうございました♬
エシカルベジタブルス八王子様では、「生きづらさを抱えている方、障害がある方、復職を目指す方の自立訓練(生活訓練)、就労移行支援」(HPより引用)をおこなっています。
訓練の内容は、農作業だけでなく食品加工、販売、パソコン学習、ものづくりと多岐にわたっているようです。
パンフレットはこちら⇒エシベジパンフレット
カテゴリー: えがお
新年明けましておめでとうございます
えがおの事務所は、1月5日(金)から開所します。
年末年始の事務所スケジュールのお知らせ
2023年も、残り2週間となりました。
フードバンク八王子えがおは、年末年始、事務所を閉所してお休みをいただきます。
12月27日(水)~2023年1月4日(木)の期間、閉所します。
この期間、電話の対応はできません。またメールへの返信も1月5日以降になります。
食品支援のご要望をいただいても、この期間はお渡しも配送もできませんので、あらかじめご了承ください。また食品を寄贈いただく場合も、この期間受け入れができませんので、よろしくお願いいたします。
えがお事務所でフードパントリーをご利用の場合は、年末の最終日が12月26日(火)となります。必要な場合は、お早めにお越しください。
また他のフードパントリーの場所についても、各場所で対応が異なると思いますので、必ず前もってお電話の上、ご利用いただきますようお願いいたします。
他のフードパントリーについては「市内フードパントリーのご案内」を参照してください。
「えがお冬の子ども応援プロジェクト2023」150世帯に発送完了しました。
11月に募集した「えがお冬の子ども応援プロジェクト2023」、応募された150世帯に食品の発送をしました。12月15日(金)にいつものスタッフ総出で50世帯分を、17日(日)に、午前50世帯、午後50世帯分を、多くのボランティアのみなさまのお力を借りて箱詰め&発送作業をおこないました。1世帯分の食品の重量は、約14kgでした。
ボランティアのみなさまのなかには、日ごろえがおボックスで食品提供をしてくださっている明治安田生命の方々や、先日の「えがお交流会」に出席され、その場でボランティア参加を申し出てくださった方、HPから参加を申し込んでくださった高校生の方など、新しく参加してくださった方々も多く、忙しいこの師走の時期に、貴重なお時間をさいてお手伝いくださったみなさまに感謝です。
「えがお子ども応援プロジェクト」は、自然派くらぶ生協、東都生協の組合員のみなさま、(有)生活舎、美容室ヘナファクトリー八王子店の利用者のみなさまのご支援で、良質な食品を購入し、プロジェクトに活用させていただいています。このご支援のおかげで毎年プロジェクトを実施することができています。そして今年は「パルシステム東京市民活動基金」の助成をいただけて、宅配の費用をまかなうことができました。
購入した食品に加え、さらに多くの企業、団体のみなさま、個人のみなさまから寄贈いただいた食品を入れさせていただいています。今回のプロジェクトには、明治ホールディングス(株)様、生活協同組合コープみらい様、(株)スーパーアルプス様、うなぎ志乃ざき様、(有)富士見堂様、(株)ローランズ様、(社)フードバンク八王子様、そして子ども家庭庁の「ひとり親家庭等の子どもの食事等支援事業」助成からも食品をいただきました。またかんぽ生命八王子支店様からは日用品を提供いただきました。このほかにもほんとうに多くのみなさまに支えられてこのプロジェクトを続けていくことができています。心より御礼申し上げます。これからも続けていけたらと思っています。
この「えがお子ども応援プロジェクト」のためのご寄付や募金も大歓迎です。よろしくお願いします。
いよいよ本日14時~ えがお交流会です!!!
先日に告知しました「えがお交流会」本日14時からの開催です。
正会員、賛助会員のみなさま、ボランティア、資金、食品提供などご協力くださっているみなさま、そしてフードバンクの活動に興味をお持ちのみなさま、この交流会はかたぐるしい集いではありません。どなたでも歓迎です。ぜひご参加ください。
会場は北野事務所です。北野市民センターではありませんので、お間違えの無いようお願いします。(駐車場あり)
12/10 えがお交流会を開きます at 北野事務所
いつもえがおにご支援ご協力をありがとうございます。
先月発行した「えがお通信」にも告知しましたが、12月10日(日)14時より、北野事務所市民集会所で「えがお交流会」を開催します。
コロナ禍以降、このような集いを設けることができず、久々の開催となります。
日頃のえがおの活動の様子の報告のほか、お集まりいただいたみなさまから、ご意見やご提案をいただけたらと思います。フードバンクの活動に興味をお持ちの方、活動に参加してみたいとお考えの方、どなたでも歓迎です。どうぞお越しください。
会場は、北野事務所市民集会所です。北野市民センターではありませんので、くれぐれもご注意ください。
「えがお冬の子ども応援プロジェクト2023」にお申込みいただいたみなさまへ
11月1日に募集開始した「えがお冬の子ども応援プロジェクト2023」にお申込みいただいたみなさま、昨日11月15日に、応募されたみなさま全員に当否のご連絡を差し上げました。
ドコモなどのキャリアメールでお申込みの方で、メールが受信拒否となっている方がいらっしゃいます。えがおからのメールが届いていない方は、お手数ですがgmail など別のアカウントで、お名前を明記の上、えがお「fb8smile2@gmail.com」までお問い合わせください。
やまゆり館まつりでフードドライブご協力ありがとうございました♬
昨年に続き、11月4日、5日の2日間、川口やまゆり館まつりでフードドライブを実施させていただきました。
天気にも恵まれ、いろいろな展示や、映画会、お話会、中学生、高校生による吹奏楽や和太鼓などの発表、野菜の販売、食べ物や飲み物のお店あり、はしご消防車体験などなど、大盛況♪でした。
みなさまから40kg余りにのぼる食品を寄付していただきました。また「提供するものがないから」とお金を寄付してくださった方もありました。まことにありがとうございました。感謝申し上げます。このような機会と場所を設けてくださった川口やまゆり住民協議会のみなさま、食品やお金を寄付してくださったみなさま、ほんとうにありがとうございました。
募集を締め切りました「えがお冬の子ども応援プロジェクト2023」
11月1日に募集を開始した「えがお冬の子ども応援プロジェクト2023」ですが、本日11月2日20時25分に予定数を超えましたので、締め切らせていただきます。
夏のプロジェクト募集のときは予定数を超えたのは6月5日で、5日間募集することができました。今回は、たった44.5時間で締め切ることになってしまいました。今までで最速となりました。これから申し込もうと考えておられた方には大変申し訳ありません。追記:申し込まれた方で、必要条件を満たしていない方にメールをお送りしています。それへの返信をいただかないと、対象外となりますので、今一度「fb8smile2@gmail.com」からのメールが届いていないかどうか、メールの確認をお願いします。
「えがお冬の子ども応援プロジェクト2023」募集開始します♬
今回は予定数を150として、応援が必要な子育て世帯に宅配便で食品をお送りします。費用はかかりません。応募多数の場合は最終日前に締め切ることがあります。
詳細は掲載のチラシをご覧ください。八王子にお住まいで中学生以下のお子さんがいて児童扶養手当か就学援助を受けている世帯、高校生がいて児童扶養手当を受けているひとり親世帯が優先ですが、児童扶養手当や就学援助を受けていなくても、希望理由を具体的に記入していただけば、ご応募できます。
申込みフォームからの応募が難しい方は、郵送でのお申込みも受け付けていますので、「えがお冬の子ども応援プロジェクト2023申込書」を印刷して必要事項を記入し、お申込みください。郵送の場合は、11月7日(火)必着です。

申込みフォーム https://www.fb8egao.com/kodomo-form/

たくさんの食品をありがとうございました♪
秋はいつもご支援いただいているいろいろな団体でフードドライブを実施してくださいました。先にご報告しましたJR東日本様をはじめ、9月には自然派くらぶ生協様、10月に東都生協様、そして立正佼成会様よりたくさんの食品をいただきました。各団体の担当のみなさま、そして食品を提供してくださった組合員や会員のみなさま、まことにありがとうございました。生活にお困りの方々にお渡しするほか、施設や子ども食堂、無料学習塾などにもお配りしています。
11月には川口のやまゆり館まつりでのフードドライブも予定されています。
また、常設のアルプス、ダイエー店舗やえがおボックス設置店舗などでも寄贈食品を受け付けています。常温保存、未開封で賞味期限が2ケ月以上あるもので、おすそわけできる食品がありましたらご寄付お願いします。現在、お米はじゅうぶんな量あるのですが、おかずになるような品物が圧倒的に不足しています。ツナ缶やレトルトカレー、また即席ラーメンやカップ麺、お菓子など大歓迎です。
10/22(日)・10/24(火)「困りごと相談会」です
10月22日(日)、24日(火)の2日間、アミダステーションで『困りごと相談会』が開かれます。物価が高騰して暮らしにくくなっている今日この頃、いろいろな問題を抱えてお困りの方もいらっしゃることと思います。生活や仕事、病気、福祉のことなどなど、悩んでいること、困っていることがありましたらどうぞお越しください。まわりにお困りの方がいらしたら、この情報をお知らせください。費用はかかりません。市外の方でもOKです。
詳しくはチラシをご確認ください。
※22日(日)はどなたでも、24日(火)は女性のみの相談受付けとなっていますので、ご注意ください。
食品や日用品などの配布もあります。えがおも協力しています。荷物を持ち帰るバッグなどご持参ください。
たくさんの食品をありがとうございましたJR東日本八王子フードドライブ
10月6、7、8の3日間、JR八王子駅、みなみ野駅で実施されたフードドライブ、115組117名のみなさまから食品をご提供いただき、全部で段ボール25箱の量になりました。
昨年は段ボールで12箱でしたから、今年はその2倍以上の量です。
食品を提供してくださったみなさま、まことにありがとうございました。このフードドライブを企画し、実施してくださったJR東日本八王子のみなさまにも深く感謝申し上げます。集まった食品は、フードバンク八王子とフードバンク八王子えがおでお預かりし、生活に困る方々にお渡しします。
「ローランズ・ハッピーバースディプログラム」応募を締め切りました
9月15日に募集開始した「ローランズ・ハッピーバースディプログラム」最終日となりましたので、応募を締め切らせていただきます。ご応募ありがとうございました。
申し込まれたみなさま、10月10日までに結果をご連絡しますので、しばしお待ちください。
応募の際に、自動返信メールをお送りしています。届いていない場合は、受信拒否設定になっているか、受信トレイのオーバーフローなどのトラブルが考えられます。いま一度、メールの送受信状況、設定をご確認ください。
JR東日本、八王子駅、みなみ野駅でフードドライブ実施♬10/6(金)7(土)8(日)
JR東日本では、食品ロス削減月間の10月に、フードドライブを実施します。
八王子地区では、昨年の10月八王子駅で実施し、多くの市民のみなさまにご協力いただきました。今年は八王子駅とみなみ野駅の2ヶ所でおこないます。昨年は53組のお客様から段ボール12箱分のご寄付をいただきました。
この取り組みには、JR東日本ステーションサービス、八王子市資源循環部ごみ減量対策課、フードバンク八王子、フードバンク八王子えがおも協力しています。
ご家庭におすそわけできる食品がありましたら、ご提供よろしくお願いします。
開催日時は、10月6日(金)16:00~20:00
10月7日(土)10:30~15:00
10月8日(日)10:30~15:00
八王子駅みどりの窓口横「つながルーム」、八王子みなみ野駅券売機横スペースで受付けます。