ダイエーフードドライブ、15日(月)からの1週間です♬

Pocket

4月になり、入学、入社と新しい生活をスタートさせた方も
多いことでしょう。えがおも気持ちを新たに進んでまいります。

 今月は1日が第1月曜日でしたので、15日が
第3月曜日となります。
 第3月曜日は、(株)ダイエーフードドライブ開始日です。次の日曜日までの1週間、各店舗にフードドライブ用のボックスが設置されていますので、ご家庭に譲っていただける食品がありましたら、ご寄付お願いいたします。八王子市内の店舗で集まった食品はえがおが回収して、フードバンク事業に役立たせていただいています。
 ダイエーフードドライブでは、常温保存できるもので未開封、賞味期限が1ヶ月以上あるものをお願いしています。
 お米や、おかずになるレトルト食品や缶詰、佃煮、ふりかけ、お菓子や調味料など、また即席ラーメンやカップ麺も困っている方々にすぐに役立つ食品として喜ばれています。
 フードドライブを実施する八王子市内の店舗は
  ダイエー西八王子店
  ダイエー八王子大和田店
  グルメシティ京王八王子店
  グルメシティ高尾店
   の4店舗です。

 順調な生活を送っていても、勤め先が倒産したり、働き手や家族が病気にかかったり、介護が必要になったりすることで、苦しい状況に陥ることも少なくありません。また懸命に働いても、家族が安心して暮らせるだけの収入を得ることができないことも、多々あります。一度そのような状況になると、そこからまた元の生活に戻るのに、長い時間を要することもあるでしょう。
 困難は、誰にでも起こりうることです。食の支援は、根本的な解決にはなりませんが、一時的にでも苦しい状況を側面から助けることにつながります。
 どうか皆さま、ご協力よろしくお願い申し上げます。

ご協力ありがとうございました!!!

Pocket

 4月7日(日)にコープみらい高倉店にて、えがおのおすそわけフードドライブを実施しました。高倉店でのフードドライブも回を重ね、前回ご来場いただいた方が今回も食品を持ってきてくださったりと、少しずつですが定着してきたかと思います。
全部で180点、重さにして約62Kgもの食品のご寄付をいただきました。
 

62Kgのうちお米が約30Kg「ホームページを見てきました」とおっしゃってくださる方も。
 そうなんです、このところ「お米が不足しています」を連呼していたのでした。

 ここのブログ記事を心にとめてくださってのお米の寄贈、ほんとうにありがとうございます。
 お米だけでなく、たくさんの缶詰、お菓子、麺類、レトルト食品など、感謝してもしきれません。
 「台所をさがしてみたけれど、余った食品なんてそんなにないよ。あったと思ってよく見たら、とうに賞味期限過ぎてたわ」2年前、お家に余っている食品があったら寄付してとお願いしたときの知人の言葉でした。
 フードドライブで集まる食品は、食品ロスという範疇のものもまったくないわけではありませんが、そのほとんどが、じつは自宅でも必要な食品です。まさしく「おすそわけ」ですね。
 食品だけでなく、お金のご寄付もありました。フードドライブのときにいただいた寄付金は、不足している食品の購入に充てさせていただいています。
 皆さまのお気持ちに心より御礼申し上げます。どうもありがとうございました。また機会がありましたら、ご協力よろしくお願いいたします。

あなたの気持ちをおすそわけ、コープみらい高倉店でフードドライブ開催!!!

Pocket

 桜が満開の季節となりましたね。えがおも4年目を迎えます。
思えば、コープみらいの地域クラブ「えがおのおすそわけ」の皆さまが、コープみらい北野台店で最初のフードドライブを実施してくださり、ようやく食品を確保することができるようになったのでした。
 この春も、えがおのおすそわけ主催によるフードドライブが開催されます。皮切りは4月7日(日) コープみらい高倉店です。時間は午前10時から午後2時までです。ご家庭におすそわけできる食品がありましたら、お持ち寄りください。現在、特にお米 が不足しています。玄米でも精白米でもどちらでも結構です。ご協力よろしくお願い申し上げます。また4月28日(日)には、コープみらい北野台店でフードドライブが実施されます。
 高倉店フードドライブのチラシはこちら⇓

ダイエーフードドライブ始まりました!!!3/18~3/24

Pocket

 毎月第3月曜日からの1週間、ダイエー、グルメシティの各店舗でのフードドライブが実施されます。3月は18日(月)~24日(日)の1週間です。ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

 この(株)ダイエー様のフードドライブは社会貢献活動の一つとして取り組んでおられるもので、集まった食品をえがおが回収させていただき、日頃のフードバンク事業に役立たせていただいています。

フードドライブを実施する八王子市内の店舗は
  ダイエー西八王子店
  ダイエー八王子大和田店
  グルメシティ京王八王子店
  グルメシティ高尾店
   の4店舗です。
皆さまご協力よろしくお願いいたします。

ご協力ありがとうございました♪フードドライブat台町市民センター

Pocket

 3月10日(日)台町市民センターでフードドライブを開催しました!!!
当日は、立川在住の専門学校生F野さん、「おうちCafe樹と葉っぱ」オーナーのご子息「M樹」さん(樹と葉っぱの「樹」は彼のことですね)もボランティアに来てくださいました。10代、20代のおふたりにはパソコン入力作業や受付を手伝っていただきました。普段は平均年齢高めのえがおのスタッフですが、この日ばかりはぐっと若返りました。若い方と一緒に活動するというだけで、若くなった気分になるから不思議ですね。(残念、集合写真撮り忘れました)
また機会がありましたら、参加してくださいね。
 当日の台町市民センターは、ミニバスケットの大会が行われていて、センターの内外に元気なお子さんたちの声が響いていました。
 フードドライブには40名以上の方が食品をお持ちくださり、合計で約110kgもの食品が集まりました。この日のためにストックして段ボール箱いっぱいの缶詰や麺類などをお持ちくださった方、玄米30kgを運んでくださった方、町会の回覧に入っていたチラシをご覧になってお越しくださった方、たくさんの方々に貴重な食品を寄付していただきました。心から感謝申し上げます。
 また今回のフードドライブに際し、回覧でチラシ配布してくださった台町町会様、上野町町会様、チラシ掲示を快諾してくださったスーパーアルプス様、近隣の生協組合員の皆さまにチラシを配布してくださったパルシステム東京八王子センター様、ご協力まことにありがとうございました。

 ここのところ、失業などで緊急のSOSのお電話をいただいて食品をお出しすることも増えてきています。えがおの存在も少しずつ認知されてきていると喜ぶ反面、自分たちの力の小ささ、食品を充分確保できないもどかしさも感じています。
 引き続き、お米や麺類、缶詰など募集中です。特にお米不足は深刻です。ご提供いただける食品がありましたら、ご協力よろしくお願いいたします。
えがおの事務所では、開所日にも食品のご寄付を受け付けております。また市内で輸送手段をお持ちでない場合は、一度ご相談ください。

3月10日(日)台町市民センターでフードドライブ開催します!!!

Pocket

いよいよ本日(3/10)、台町市民センターでフードドライブ開催です!
 ご家庭におすそ分けできる食品がありましたら、ご協力お願いいたします。
また、フードバンクに興味をお持ちでしたら、活動の一端を知ることが出来ます。
ボランティアも歓迎です。ご協力よろしくお願いします!
いつもフードバンク八王子えがおに暖かいご支援、ご協力いただきまことにありがとうございます。

1月に横山南市民センターでフードドライブを実施したばかりなのですが、今度は、来月3月10日(日)に台町市民センターで開催します。
 台町市民センターでは、毎年1回実施しています。毎回、近隣にお住まいの皆さまをはじめとする市民の皆さまにご協力いただいています。
  ご家庭におすそ分けしていただける食品がありましたら、ご寄付いただけると大変助かります。
 現在えがおでは、食に困っておられる世帯や市役所の相談窓口に来られる方々をはじめとして、施設や子ども食堂などにも食品をお届けしています。その量は平均して、月に300~400kgです。えがおでは、企業からのご提供もいただいていますが、現状は、一般市民の皆さまのご寄付に大きく依存している状態です。
 特に年度の切り替わるこの時期は、倉庫の食品が大変心細い量になってきます。お米や缶詰、レトルト食品、佃煮やふりかけ、即席スープ、お菓子など、おすそ分けしていただけますようお願い申し上げます。

190310台町フードドライブチラシPDF

SOS!お米の保冷庫が空っぽに近づいています

Pocket

 いつもえがおを応援してくださりほんとうにありがとうございます。
この1月、2月の2ヶ月間、たくさんの方々から食品の寄贈をいただきました。横山南市民センターでのフードドライブ、自然派くらぶ生協様が実施してくださったフードドライブ、(株)ダイエー様の毎月のフードドライブ、そして食品を集める箱を常設してくださっているハカルワカル広場様、おうちカフェ樹と葉っぱ様、NPO法人エンツリー様、いきいき福祉会様、心より感謝申し上げます。また全国フードバンク推進協議会をとおして企業からのご寄付もいただいています。ありがとうございます。
  この2ヶ月で寄贈いただいた食品の量は、約800kgでした。そして支援を申し込んでこられる方々、市役所相談窓口、子ども食堂、施設などへ提供した量は約860kgでした。はい、倉庫がほぼ空っぽになります。
  食品を寄贈してくださるのは、前述した団体の皆さまだけではありません。遠くは栃木からお米を送ってくださるS様、都内から毎月定期便のように送ってくださるA様、防災備蓄品を送ってくださった(株)NTTデータT様、事務所に直接お持込みくださる市内、市外の個人の皆さま、本当にありがとうございます。 2ヶ月800kgのうち、このようなご寄付の量は合計で約180kgとなり、全体の20~25%を占め、えがおを支える大きな柱となっています。

bty

少量でもけっこうですので、おすそ分けできる食品がありましたら、ご寄付お願いいたします。
 そして、今回は特に【おこめ】が底をついています。お米の保冷庫がほぼ空になっています。精白米、玄米どちらでもお引き受けいたします。29年産、30年産のもので、精米日のあまり古くないものを希望いたします。農家で自家用にしておられるものの場合はだいたいの精米した時期もいっしょにお知らせいただけるとなお助かります。

 3月10日(日)には台町市民センターでフードドライブを実施しますので、当日お持ちいただくか、火曜・金曜の事務所開所日に事務所に直接持参いただけるとまことにありがたいです。輸送手段がない場合は、メールか開所時間内に事務所にお電話でお問い合わせください。可能な場合は引き取りに伺います。
 いつもお願いばかりになってしまいますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

自然派くらぶ生協組合員の皆さまから

Pocket

 自然派くらぶ生協では、2月4日から15日までの期間の宅配時に、食品の提供を呼びかけてくださり、組合員の皆さまからたくさんの食品を寄贈していただきました。生協の配達のときに組合員の方からの食品の預かり、職員の皆さまのご苦労もいかばかりかと思います。組合員の皆さま、職員の皆さま、ほんとうにありがとうございます。
  全部で620点、重量総計約172kgもの食品を寄贈していただきました。
事務所は寄贈食品で足の踏み場もないほどになりました。心より御礼申し上げます。
 入庫作業に追われていると、さっそくSOSの電話、いっぱいになった棚の品々も、すぐにいろいろな場所や家庭へと運ばれていくことでしょう。これらの食品が届いた場所で、少しでも安心とえがおが生まれてくれることを願っています。

2月18日(月)からダイエーフードドライブ始まります♪ 

Pocket

毎月第3月曜日からの1週間、ダイエー、グルメシティ各店舗でフードドライブが実施されます。今月は2月18日からです。ご家庭でおすそ分けできる食品がありましたら、ご寄付をお願いいたします。

大変残念なのですが、今までご協力いただいていた「グルメシティ八幡町店」が、2月28日をもって閉店となるため、今月は八幡町店でのフードドライブはありません。今までお客様、店員の皆さまにもご協力いただきまして、まことにありがとうございました。心より御礼申し上げます。
ダイエー八王子大和田店
ダイエー西八王子店
グルメシティ京王八王子店
グルメシティ高尾店
では、通常の月と同様にフードドライブを実施しています。
  この4店に寄贈された食品は、えがおがお預かりして、施設や子ども食堂、食にお困りの個人の世帯、市の相談窓口に来られる困っておられる方々にお届けしています。皆さまの助けあい支え合いたいというお気持ちを大切にしていきたいと思っています。
  どうかご協力よろしくお願い申し上げます。

1/20 横山南市民センターでのフードドライブ開催しました、ご協力ありがとうございました!!!

Pocket

 1月20日(日)横山南市民センターでフードドライブを実施させていただきました。パルシステム東京八王子センター様のご厚意により、センター近隣の組合員の皆さまにチラシを配布していただき、パルシステムの組合員の方にもお越しいただきました。 また『よみっこ』(読売新聞の地域情報誌)でも告知していただき、「よみっこで見てきました」とおっしゃる方もおられました。
 お子様連れのお母さんも何人もお越しくださり、おやつのおすそわけ?と思われるお菓子の寄付もたくさんいただきました。


  缶詰やレトルト食品、ジュース、お菓子、ラーメンやお蕎麦など60kgもの食品を寄贈いただきました。このほかに、事務所のほうが近いからと前もって提供してくださった食品が約10kg、合計70kgの食品を寄贈していただきました。
 

 

 ご家庭に余っている食品が実際あるかというと、わたしの家の台所を見ても、そんなにあるわけではありません。使い忘れた缶詰があった!と見てみたら賞味期限を1年以上過ぎていたりして、賞味期限内の余ったもの、というのは実のところ、そんなにないだろうと思います。買い物に行く暇もない忙しい時に使えるようにと買い置きしている品物か、あるいは非常時用として置いているレトルト品くらいしかないのではないかと思います。だからこそ皆さまのお気持ちで持ってきてくださっているのを痛いほど感じます。そのお気持ちを無駄にしないよう、しっかり届けていきたいと思う次第です。

 今回は、(株)村内ファニチャーアクセス様からの助成金で購入したパソコンとモバイルプリンターが大活躍、その場で入庫入力、バーコードラベル貼りができ、作業もスムーズでした。

 当日の横山南市民センターは子ども達のフットサルの大会が行われており、明るく元気な声がセンター中に響いていました。
 どんな子どもの未来も明るいものでありますように、願ってやみません。

 3月10日(日)には、台町市民センターでフードドライブを実施します。ご協力よろしくお願いいたします。

ダイエー・グルメシティのフードドライブ、1/21(月)~1/27(日)です♬

Pocket

 毎月第3月曜日からの1週間、ダイエー、グルメシティの各店舗でのフードドライブが実施されます。1月は21日(月)~27日(日)の1週間です。ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

 この(株)ダイエー様のフードドライブは社会貢献活動の一つとして取り組んでおられるもので、八王子では、2018年の5月からスタートし、集まった食品をえがおが回収させていただき、日頃のフードバンク事業に役立たせていただいています。
フードドライブを実施する八王子市内の店舗は
  ダイエー西八王子店
  ダイエー八王子大和田店
  グルメシティ京王八王子店
  グルメシティ高尾店
  グルメシティ八幡町店
 の5店舗です。

 

 

 

 

 

 

 
 集まった缶詰、レトルト食品、お米、お菓子、麺類などは、支援をもとめる世帯や市役所の窓口に相談に訪れる市民の方々に渡り、大変喜ばれています。
 皆さまのご家庭におすそ分けできる食品がありましたら、お近くのダイエー、グルメシティの店舗にお持ち寄りください。ダイエー主催のフードドライブでは、賞味期限1ヶ月以上あるもの、常温保存できるものを募集しています。

いよいよ明日、横山南市民センターでフードドライブです♪

Pocket

 先日もお伝えしましたが、明日20日(日)横山南市民センターでフードドライブを実施します。ご家庭におすそわけできる食品がありましたら、横山南市民センターにお持ちください。時間は午前10時から午後3時までです。
 特にお米、缶詰、レトルト食品、即席麺、佃煮や即席スープ等すぐにおかずになるものなどが底をついています。もし買い置きしているもので、分けていただけるものがありましたら、ご協力よろしくお願いいたします。
 えがお事務所では開所日の火曜・金曜も食品ご提供の受付をしています。横川の事務所のほうが近いという場合は、開所日に直接事務所にお持ちください。2台分だけですが、駐車場もあります。
 フードバンクの活動に興味をお持ちの方も、ぜひ様子を見に来てください。
 では明日、横山南市民センターでお待ちしています!!!

全国フードドライブキャンペーン実施中!!! 1月20日(日)横山南市民センターでフードドライブ開催します、ご協力を!

Pocket

 わたしたちフードバンク八王子えがおが加盟している「一般社団法人 全国フードバンク推進協議会」では、不足する支援用食品の確保、フードバンク活動や貧困問題に対する認知度の向上を目的として、毎年12月から1月にかけて全国フードドライブキャンペーンを開催しています。全国フードバンク推進協議会の取り組みとしては、今回が第4回ですが、フードバンク八王子えがおは、この取り組みに賛同し、連携して活動します。この度は女優石田ひかりさんからも、暖かい応援メッセージをいただいています。

 

 食品をお預かりする場所は、えがおの事務所はもちろんのこと、日頃フードドライブの箱を置いてくださっている団体所在地でもお預かりします。

 
 
全国フードドライブキャンペーンチラシ

 

 

 

 

 また、この期間中の1月20日(日)には、横山南市民センターで、えがお主催でフードドライブを開催します。
 ご協力よろしくお願い申し上げます。

横山南フードドライブ

 

 

 

東都生協フードドライブ、組合員の皆さま、職員の皆さまたくさんの食品をありがとうございました♪

Pocket

  寒い季節となりましたね。2018年も残すところあとわずかとなりました。
この忙しい時期に、東都生協八王子センター様が通常の宅配によるフードドライブを実施してくださいました。

 ご覧の通りたくさんの食品が集まりました。
 点数にして263点、総重量約91kgの食品を寄贈していただきました。前回実施の9月から、それほど期間があいていないにもかかわらず、こんなにも多くの食品をいただきました。お米やお餅、ラーメンや蕎麦、レトルト食品、調味料、ジュース、缶詰、お菓子などなど、困っている方々がすぐに利用できる食品がいっぱいです。 組合員の皆さま、職員の皆さまに心から感謝申し上げます。
 バックの『東都生協の 続けられるナチュラルライフ』のキャッチコピーも心に響きます。えがおならさしずめ『みんなが 続けられる安心ライフ』でしょうか。
組合員、職員の方々のお気持ちをしっかり受けとめて、日々活動してまいりたいと思います。

12月のダイエー、グルメシティのフードドライブは12/17(月)からです♪

Pocket

毎月第3月曜日からの1週間、ダイエー、グルメシティの各店舗でのフードドライブが実施されます。12月は17日(月)~23日(日)の1週間です。暮れのお忙しい時期と思いますが、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

この(株)ダイエー様のフードドライブは社会貢献活動の一つとして取り組んでおられるもので、八王子では、今年の5月からスタートし、集まった食品をえがおが回収させていただき、日頃のフードバンク事業に役立たせていただいています。
  フードドライブを実施する八王子市内の店舗は
  ダイエー西八王子店
  ダイエー八王子大和田店
  グルメシティ京王八王子店
  グルメシティ高尾店
  グルメシティ八幡町店
 の5店舗です。
 
こうして集まった缶詰、レトルト食品、お米、お菓子、麺類などは、支援をもとめる世帯や市役所の窓口に相談に訪れる市民の方々に渡り、大変喜ばれています。
 皆さまのご家庭におすそ分けできる食品がありましたら、お持ち寄りください。ダイエー主催のフードドライブでは、賞味期限1ヶ月以上あるもの、常温保存できるものを募集しています。