うなぎ 志乃ざき様より鰻をいただきました♡

Pocket

 先日、いつも応援していただいている「うなぎ 志乃ざき」様より、レトルトのうなぎを写真のとおり、たくさん頂戴しました。
 この品物は、これまでも「えがお子ども応援プロジェクト」のときにもご提供いただき、受け取った子育て世帯のみなさまにも大変喜ばれた品です。このたび製造の都合でこの商品の取り扱いができなくなり、今回が最後となるとのことで、えがおに寄贈してくださいました。
 思えば聖パウロ学園高校の先生方がフードバンクに関心を寄せてくださり、学内でフードドライブを実施されたり、えがおのボランティアに声掛けしてくださり、当時高校生だったご子息が、子ども応援プロジェクトの箱詰め作業のボランティアに来てくださったことからつながったご縁です。
心から感謝申し上げます。また今後ともどうぞご支援ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

コープみらい北野台店でもフードドライブ始まりました♬

Pocket

 生活協同組合コープみらいさまには、えがお発足直後から大変お世話になっています。わたしたちがコープみらいの組合員のグループ「えがおのおすそわけ」といっしょに、初めてフードドライブに取り組んだのも、コープみらい北野台店でした。その後、コープみらい高倉店、城山手店で継続してフードドライブを実施していただいています。2021年からは、生活協同組合コープみらい元八王子センターさまから毎月お米を寄贈していただいています。一昨年、昨年のお米不足のときも、ほんとうに助けられました。心より御礼申し上げます。
 そして今年の1月よりコープみらい北野台店でもフードドライブに取り組んでいただけることになりました。
これで八王子市内の3つの店舗全てで取り組んでくださることになりました。
まことにありがとうございます。コープみらい北野台店をご利用のみなさま、ご協力、どうぞよろしくお願い申し上げます。
 

いなげや八王子中野店さまでもフードドライブ💛

Pocket

えがおでは、スーパーアルプスさま、ダイエーさまと、市内のスーパー店舗でフードドライブを実施していただき、お客様、お店からいただいた食品を、提供していただいています。

このたび、いなげや八王子中野店さまでもフードドライブの取り組みがスタートし、集まった食品をえがおにいただけることになりました。

 

1月28日にお伺いし、お餅など総量11.4kgを受領しました。
いなげや八王子中野店さま、スタッフのみなさま、お店をご利用のお客様、まことにありがとうございました。始まったばかりですが、少しずつ地域のみなさまに拡がっていくことを願っています。

ご家庭におすそ分けできる食品がありましたら、ご提供をよろしくお願いいたします。
えがおでは、フードドライブに寄贈された食品を、支援を申し込まれた方々や、施設、子ども食堂などにお渡ししています。
 寄贈をお願いしたい食品は、原則として常温保存可能で、未開封、賞味期限が2ヶ月以上あるものです。(食品のなかには賞味期限のないものがあります。例:上白糖や塩、お米など)
アルコール類やタバコ、サプリメント類、青汁などは受け付けておりません。

 設置してあるフードドライブのボックスから、ときどき品物を無断で持っていかれる方が見受けられます。困窮する方にお配りするための食品を集めるボックスであって、みなさまに自由にお持ち帰りいただくためのボックスではありませんので、持ち帰らないようお願い申し上げます。
生活に非常にお困りでしたら、一度えがおにご相談ください。

 また大変残念なことに、これらのボックスに廃棄物やゴミが入っていることがあります。古いスプレー缶、食べかけのパン、溶けた冷凍品、ガスが発生してふくらんだ缶詰など。これらのゴミは、それぞれのご家庭で適切に処分してくださるようお願いいたします。

年末年始のお休みについて

Pocket

2024年もあと2週間を残すばかりとなりました。
えがおも「冬の子ども応援プロジェクト2024」も無事実施し、ほっとしたところです。
さて年末年始は、少し長いお休みをいただきます。
12月の開所日は、20日(金)と24日(火)の2日だけとなります。
休み期間中は、電話対応もできませんのでご了承ください。
 どうしてもお困りの方は、市役所のご相談窓口へ(年末は12月27日(金)まで)お願いします。


  

 

シンカハモニー様よりお米とさつまいもをいただきました

Pocket

 今年の春から夏にかけて、お米がなかなか手に入らない状況が続いていましたが、それも少しずつ解消したとほっとしたのも束の間、お米価格は上昇したまま高止まりです。
フードバンクも、この状況の影響をもろに受け、お米が不足しがちです。
 そんななか(社)シンカハモニー様が、えがおへの支援をしてくださることになり、たくさんのお米とさつまいもをいただきました。お米が足りなくて困っているところだったので、本当に助かりました。

 

 

シンカハモニー様は「可能性と希望を奪わない社会」を目指して刑余者の社会復帰や更生を支える活動を始めとして、多岐にわたる活動をなさっている団体です。関連会社で農業法人を経営しておられることから農業もおこなっておられることから、生産したお米や野菜をご寄付いただけることになりました。えがおも更生施設への支援を継続して実施しており、同じ思い、願いを共有しています。これからも続けてご支援していただけるとのことで、大変心強く思っています。まことにありがとうございました。
  シンカハモニー様のHPは、https://www.syncahamonie.or.jp/

 

 

 

 

えがお交流会を開催しました♬&ボランティア募集中

Pocket

11月4日(月・祝)の午後、アミダステーション2階で「えがお交流会」を開催しました。
 寄贈食品の受取りや配達に協力してくださっているボランティアスタッフの方、賛助会員の方、フードパントリーの拠点で、パントリーの活動を担ってくださっている方など17名の方にご参加いただき、えがおのふだんの活動の様子、問題点などを報告し、みなさまからの感想や意見をいただきました。
 会員の方々からは、ここのところの諸物価高騰で、ひどく困窮していなくても日々の生活が厳しくなっていること、必要な分しか食品を購入しなくなって、ゆとりがない状態になっていると話されました。
 フードバンクも、物価高騰の影響をもろに受けていて、今年に入ってからの食品の寄贈量は、昨年の同時期の約半分にまで落ち込んでいます。特に、お米が激減、今までは子ども食堂などにお米を提供することもあったのですが、えがおで支援している人々に渡す量を確保するのがやっとで、他の活動団体にお分けするほど確保できなくなりました。
 その反面、緊急支援としてのフードパントリーを利用する人は増え続けていて、そのための食品を調達するのが大変になってきています。
 参加された方々からは、もう少しいろいろな場所に出かけて、フードバンクの活動を知ってもらう努力をしたら?と提案されて、日頃の忙しさにかまけてそういった姿勢に欠けていたと反省した次第でした。いろいろなイベントに出ていくこと、フードバンクの活動を知ってもらうことが大切ですね。
 さて 先ほど「えがお冬の子ども応援プロジェクト2024」の募集を締め切りました。募集定員を上回るご応募をいただいていて、選考をすることになりそうです。
 このプロジェクトで発送する食品の箱詰め作業を、12月8日(日)の午後1時から実施する予定です。
作業にボランティアでご協力いただける方を若干名募集しています。ご興味のある方は、HPの問合せフォームから、またはメール(fb8egao@gmail.com宛)でご連絡ください。

「えがお冬の子ども応援プロジェクト2024」募集開始します♬

Pocket

11月1日になりました。
毎冬恒例になりました「えがお冬の子ども応援プロジェクト2024」募集開始します。
今年は、光熱費、お米をはじめとした食品など軒並み値上がり、暮らしはますます厳しくなるばかりです。

 えがおは、今回も予定数を150として、応援が必要な子育て世帯に宅配便で食品をお送りします。費用はかかりません。募集期間は11月1日~11月5日です。
 応募多数の場合は選考となりますので、落選となることもあります。なにとぞご了承ください。
 申込みフォームの必須事項に記入がない、自動返信メールを送ることができない、などがあると落選となってしまいます。これまでに多く見られたのは、えがおからのメールを拒否になっている、メールボックスの容量がオーバーしていて、メール受信不可となっているなどがあります。iCloudなどの場合は、メールだけでなく他のファイルも合計しての容量のようなので、注意が必要です。こちらからの連絡が取れない場合は、落選になりますのでくれぐれもご注意ください。設問も多いので、あわてず落ち着いて入力してください。
 八王子にお住まいで中学生以下のお子さんがいて児童扶養手当か就学援助を受けている世帯、18歳以下のお子さんがいて児童扶養手当を受けているひとり親世帯が優先ですが、児童扶養手当や就学援助を受けていなくても、希望理由を具体的に記入していただけば、ご応募できます(記入が無い場合は落選となります)。
※また子ども食堂や市内フードバンクの食料配布を受けている場合は、応募をご遠慮ください。

 チラシは、市内各市民センターと生涯学習センター(クリエイトホール)1階に置いてあります。

申込書をご利用の方は こちら
を印刷して郵送してください。

 

11/2(土)、3(日) 川口やまゆり館まつりでフードドライブ実施します♬

Pocket

 この時期、毎年川口やまゆり館まつりに参加させていただくのですが、今年は川口やまゆり館が大規模改修のため、来年の3月末まで休館中です。
 今年はてっきりやまゆり館まつりはないものと思っていましたら、フードドライブ実施のおさそいを受けました。毎年恒例の「川口やまゆり館まつり」を、今年は「学校給食センター楢原(はちっこキッチン楢原)」 の場所で、「はちっこキッチンフェスタ in 楢原」と合同で開催されるとのことです。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

えがおも川口マルシェの一角でフードドライブを実施させていただきます。
ご家庭に余っている食品や、おすそ分けできる食品がありましたら、ぜひご寄付をお願いいたします。

 駐車場は、楢原斎場第2駐車場が利用できますが、台数に制限があります。
また送迎バスもありますのでご利用ください。
詳しくは下記リンクをクリック♪してください。
 kawaguchiyamayurikan

 

東都生協フードドライブで

Pocket

 10月15日(火)に東都生協にお伺いし、フードドライブで集まった品物をお預かりしてきました。毎年東都生協では、組合員の皆さまに呼びかけて、宅配時に寄贈食品をお預かりするフードドライブを実施してくださいます。センターでの仕分け作業に、組合員の方2名 もご参加くださり、スムーズに仕分けができました。   


 今回は117名の東都生協組合員の方々から、ご覧のとおりたくさんの食品を寄贈していただき、重量にして約240.2Kgで、前回より大幅に増えました。心より感謝申し上げます。現在お米の確保に苦慮していますが、そのお米もたくさん寄贈していただきました。また缶詰、麺類、レトルト食品、お菓子など、さまざまな食品が集まりました。日々の活動に、大切に使わせていただきます。まことにありがとうございました。
 えがおでは、市内在住なら誰でも困ったときに利用できる「フードパントリー」を市内6ヶ所で実施していますが、利用者が激増しており、そのための食品も多く必要とするようになってきています。電気やガス料金を滞納していて十分な調理ができない方もあり、カップ麺や缶詰、アルファ化米などを希望されることが多いのですが、品物が不足気味です。おすそわけできるものがありましたら、ご検討いただけると幸いです。「えがお希望食品リスト」にも載せていますので、どうぞよろしくお願いいたします。

11月4日(月・祝)えがお交流会を開催します♪

Pocket

 やっと秋らしくなってきましたね。みなさまには、いつもえがおにあたたかいご支援ご協力ありがとうございます。
11月4日(月・祝)午後1時より「アミダステーション(延立寺縁側)」にて「えがお交流会」を開催します。 
 昨年も12月に北野事務所で実施し、たくさんの方にお集まりいただき、えがおの活動についてのアイデアをいただいたり、新しく会員になってくださる方もあったりと、有意義な時間となりました。
 今年も日頃のえがおの活動の様子の報告のほか、お集まりいただいたみなさまの交流をはかり、ご意見やご提案をいただけたらと思います。フードバンクの活動に興味をお持ちの方、活動に参加してみたいとお考えの方、どなたでも歓迎です。どうぞお越しください。
 当日直接参加でももちろん大丈夫ですが、このHPの問合せフォームから参加のご連絡をいただけると大変ありがたいです。みなさまのご参加をお待ちしております。
  

JR東日本、JR八王子駅とみなみ野駅でフードドライブ開催中♬

Pocket

JR東日本では、食品ロス削減月間の10月に、4(金)5(土)6(日)の3日間フードドライブを実施しています。この取り組みは2022年からスタートし、今年で3年目を迎えました。毎回多くの市民のみなさまにご協力いただいています。場所はJR八王子駅の「つながルーム」とみなみ野駅の券売機横スペースの2ヶ所です。
 この取り組みには、JR東日本ステーションサービス、八王子市資源循環部ごみ減量対策課、フードバンク八王子、フードバンク八王子えがおも協力しています。

 

 

 

 

 

 

 

 ご家庭におすそわけできる食品がありましたら、ご協力よろしくお願いします。
 

急募!!!防災備蓄食品のご提供求む!!!

Pocket

長い酷暑の季節もようやくおわり、過ごしやすい季節となりました。
さて、本日は切実なお願いです。
 えがおでは市内6ヶ所で、八王子市在住であればだれでも困ったときに利用できるフードパントリーを実施しています。
 お米少々と、缶詰、レトルト食品、アルファ化米、非常用クラッカーやパン、即席ラーメンなどをお渡ししています。
 このフードパントリーを利用する方が年々増加し、のべ人数で当初の約5倍に達しています。
ここにきて、お米も不足がちなのですが、かなり大量に在庫していたアルファ化米や非常用パンなども底をついてきています。フードパントリーに申し込まれる方で、炊飯器を持っていない、ガスコンロがないなど、調理が困難な方も多く、防災備蓄食品は大変役立っています。
 団体や企業様の防災食品の入れ替え時に、えがおに寄贈していただけないでしょうか?
賞味期限まで少なくとも3カ月程度あると助かります。
市内であれば、受け取りに伺います。
ぜひともご検討よろしくお願いいたします。

 

  

<ハートフルファミリー登録会員の方へ>ソントンジャムをお渡しします *9/15(日)を追加しました♪

Pocket

  

 このたびシングルファミリー独立支援団体(社)ハートフルファミリー様より、上記画像のソントンジャムをご寄贈いただきました。ソントン(株)様から大量に寄贈された品物を、全国のハートフルファミリーに賛同し協力する団体に分けてくださったものです。ハートフルファミリー様、ソントン(株)様、まことにありがとうございます。
 フードバンク八王子えがおは、設立時より子育て家庭を応援しており、子ども応援プロジェクトなどで応援するご家庭のなかではシングルファミリーの割合は大変高くなっています。ハートフルファミリー様とは「活動の共有をし、ひとり親家庭の親子を一緒に応援をしていく握手マークの取り交わし」をしており、えがお事務所の入り口横に、ハートフルファミリー握手マークを掲示しています。
 今回いただいた大量のジャムを、市内のいくつかの子ども食堂にもお配りさせていただきましたが、子ども食堂につながれていないご家庭も多いと思いますので、ハートフルファミリー会員のみなさまで、えがおの事務所に取りに来ることができる方には、これらのジャムと他の食品も少しお付けして、お渡ししようと思います。
 期間は、9月10日(火)~9月27日(金)のあいだのえがおが開所している火曜と金曜の10時~15時のあいだと、9月15日(日)13時~15時の時間帯とさせていただきます。ハートフルファミリー様のLINEを提示していただけば、お渡しします。できれば、お越しになる前にえがお(042-649-7125)にお電話いただけるとありがたいです。
 お仕事をしている方も、15日(日)に可能ならお越しください。

お盆休みのお知らせ

Pocket

いつもえがおの活動にご支援ご協力ありがとうございます。
来週の8月13日(火)、16日(金)はお盆休みとして、事務所を閉所させていただきます。
フードパントリーのご利用もできませんので、他の日時、あるいはフードパントリーの他の場所をご利用ください。よろしくお願いします。

「えがお夏の子ども応援プロジェクト2024」発送しました

Pocket

  6月に募集した「えがお夏の子ども応援プロジェクト2024」、7月26日(金)と28日(日)の2日間で、全150世帯に食品をお送りしました。今回は、26日に松本智量理事長も箱詰め作業に参戦、28日(日)には、ボランティアの方々にもお手伝いいただき、2日間で150世帯分の箱詰めをなんとかやり終えました。室内作業であるにもかかわらず、荷物の搬入があって扉が開きっぱなしのため、冷房がほとんど効かず、部屋の中は外とあまり違わない温度でした。ボランティアの皆さま、熱中症になってもおかしくない暑さのなかの作業、本当にありがとうございました。
お送りした食品は、1世帯あたり重量約14㎏、食品の種類は30種類以上でした。

       

 「えがお子ども応援プロジェクト」は、自然派くらぶ生協、(有)生活舎の組合員のみなさま、利用者のみなさまのご支援、そして今回はHPでも募金を呼びかけ、たくさんのみなさまからのご寄付をいただきました。これらの募金をもとにして、良質な食品を購入し、プロジェクトに活用させていただきました。このご支援のおかげで毎年プロジェクトを実施することができています。心より感謝申し上げます。
 購入した食品に加え、さらに多くの企業、団体のみなさま、個人のみなさまから寄贈いただいた食品を入れさせていただいています。今回のプロジェクトには(株)スーパーアルプス様、生活協同組合コープみらい様、うなぎ志乃ざき様、(株)ローランズ様、明治ホールディングス(株)様、(株)理研ビタミン様、アサヒグループ食品(株)様、特定非営利活動法人ポラン広場東京様(2024年3月末で活動終了)から食品をご提供いただきました。また個人のみなさまからいただいた寄贈食品も、このプロジェクトに使わせていただきました。まことにありがとうございました。

      
冬にも予定しています。募集期間が短いので、えがおのHPのチェックをお忘れなく!!!