八王子学園八王子中学校・高等学校様より 災害用備蓄食品を寄贈していただきました!

Pocket

 先日八王子学園にお伺いし、たくさんの災害用備蓄食品、安心米(アルファ化米)と缶入りパンをいただきました。
えがおが発足したのは2016年3月、八王子学園様とのご縁をいただいたのは2017年でした。まだ食品を提供してくださる団体や企業を見つけられずにいた頃、災害非常食提供のお話をいただいたのでした。 八王子学園様では、在学中備蓄してあった非常食品を、卒業する生徒さんが寄付して提供してくださっています。それから毎年備蓄食品をいただき、もう8回目になりました。今年は、安心米が段ボール12箱、缶入りパン10箱、合計22箱、重量にして約170Kgにもなりました。箱詰め作業もさぞかし大変だったことでしょう。
 

 これらの備蓄食品は、おもに困ったときに誰でも受け取れる「フードパントリー」の活動に使わせていただいています。生活に困ってえがおに連絡して来られる方の中には、ガス器具がない、炊飯器がないなど、ご飯が炊けない、調理が難しい方もおられます。そんなとき、備蓄食品は大変役立ちます。 八王子学園のみなさま、本当にありがとうございました。

多くの企業や団体の皆さまに支えられています

Pocket

 3月から6月にかけて、新型コロナウィルス感染拡大、それに伴う外出や営業の自粛要請、緊急事態宣言と、わたしたちが今まで経験したことのない事態となりました。
 特別定額給付金が振り込まれ始めたのか、問い合わせ等が少し落ち着いてきています。
 今まで、日を追うごとに増えるSOSとその対応に追われて、あまりご報告ができていませんでした皆さまからのサポートを少しずつ載せさせていただきます。
今回は、通常のえがおボックスや定期的なフードドライブ以外でいただいたサポートをご紹介いたします。

◎横河マニュファクチャリング株式会社様
             (あきる野市)

防災備蓄品をたくさん提供していただきました。まことにありがとうございました。
調理器具がない、ライフラインが止まっているなどの環境では、このような防災備蓄品が大事な支えとなります。
企業や学校などで、防災品の入れ替え時にフードバンクへの提供もご検討いただけると幸いです。賞味期限6ヶ月以上残して提供していただけると大変ありがたいです。
※なお炊き出し用のアルファ白飯や飲料水は、需要がないため受け入れできません。 

八王子学園八王子中学校・高等学校
 毎年この時期に、防災備蓄品を提供していただいています。いつもいつもありがとうございます。

◎八王子のサッカーチーム「アローレ八王子」
    のサポーター団体「UnityHachioji」様
 チャリティーマスクの販売収益金をえがおに寄付してくださいました。

 ありがとうございました!!!
 下記がFacebookページのリンクになります。
 UnityHachioji Facebookページ

◎(株)ローソン様 
  お菓子をはじめ、多種類の食品を提供していただきました。たくさんの食品をありがとうございました。


 食堂が開催できない期間、食品配布を実施している市内の子ども食堂や困っている子育て世帯、また「はちおうじっ子のコロナに負けるな!応援プロジェクト」に提供させていただきました。

 

 

 

 

 

 

◎明治ホールディングス(株)様


市内の子ども食堂や無料学習塾、フードバンクで構成する「八王子食堂ネットワーク」主催の「はちおうじっ子のコロナに負けるな!応援プロジェクト」をはじめ、えがお独自で実施する「えがお子ども応援プロジェクト」や、子ども食堂の食品配布に活用させていただきます。お菓子はどうしても購入優先順位があと回しになりがちで、なかなか買ってあげられない、とお母さん。お配りした家庭のお子様方からは、喜びの声が寄せられています。

◎三菱ケミカルフーズ(株)様

コロナ禍への支援として、お菓子を寄贈していただきました。まことにありがとうございます。
 子どもたちへのすてきなプレゼントになりました。
 企業様からの食品提供も、廃棄するはずのものではなく、わざわざ購入して寄贈してくださっています。ほんとうに感謝です。