コープみらい様よりお米をいただきました

今後1年間継続してのご支援に感謝♬

Pocket

3月18日(金) コープみらい様より、お米5㎏×40袋をいただきました。まことにありがとうございました。
また、今後1年間にわたり継続して寄贈していただけるとのこと、深く感謝いたします。

これは「コロナ禍の生活困窮者への支援 と日本の米づくりの応援」として、1年を通じてフードバンク等へ合計200トンのお米を寄贈するものです。えがおも寄贈先団体の一つに選んでいただきました。
ほんとうに、このコロナ禍で食品の支援を必要とする方が増えており、お米は食生活の基礎になる食糧ですので、大変助かります。必要な方々に確実にお渡しします。かさねて御礼申し上げます。

ここからコープみらいホームページより転載

 コープみらいは、コロナ禍で困難を強いられている生活困窮者の支援と日本の米づくりの応援を目的に、2022年3月より1年間を通し、合計約200トンのお米を、社会福祉協議会や地域のフードバンクをはじめ、
生活困窮者へ食料支援等を行っている団体へ継続して寄贈します。

初回の寄贈日となる3月18日(金)には、千葉県内4団体、埼玉県内10団体、東京都内22団体の合計36団体へ、約10トン(10,190キロ)のお米の寄贈を行いました。そのうち、白井市保健福祉センター(千葉県)、コープデリ久喜センター(埼玉県)、コープデリ昭島センター(東京都)にてお米寄贈式を開催しました。
(中略)

【生活協同組合コープみらい 理事長 新井 ちとせ】
多くの組合員にご利用によって確保できた剰余金を社会に還元するため、お米の支援を決めました。生活に困っている方へ手を差し伸べ、支援を行き届かせるには、フードバンクをはじめとした地域に根差して活動するパートナーが必要です。コープみらいは、助け合いの組織として、こうした地域の活動に積極的に関わり、連携していきたいです。国内のお米の生産者もコロナ禍でさらに厳しい状況に置かれており、お米の寄贈をきっかけに、持続可能な日本の農業の応援につながることを期待しています。

コープみらいでは今後も積極的に生活困窮者の支援、日本の米づくりの応援を行ってまいります。

 



【感謝】「高月清流米」

 八王子で育ったお米をいただいています

Pocket

  震災から11年、亡くなられた方々に追悼の意を表します。そして今、家族を失い、家を故郷を追われる方々があることを憂い、一日も早く平和が実現することをのぞみます。

  そんななかでも、フードバンクの活動は小休止する間もありません。
さて八王子市内のスーパーアルプス8店舗(楢原店・北野店・はざま店・八王子駅南口店・みなみ野店・大和田店・宇津木台店・長房店)では、フードドライブのボックスが常設されていて、お店から、お客様から多くの食品を寄贈していただいています。その量は1カ月に約500㎏にものぼり、えがおの活動を支える大きな柱となっています。ほんとうにいつもいつもありがとうございます。 そのアルプスさまのボックスに、昨年の11月ごろから毎回同じお米(新米)が寄贈されるようになりました。
  

「高月清流米」です。知る人ぞ知る八王子のブランド米で品種は「キヌヒカリ」、高月地区で有機肥料、減農薬栽培で作られているお米だそうですが、残念ながらえがおのボランティアスタッフは、まだ誰も食べたことがないという・・・。
どなたが寄贈してくださっているのかもわかりませんが、希少な美味しいお米をありがとうございます。
今月は、このお米がある程度の数まとまりましたので、支援している単身世帯の皆さまにお配りすることにしました。
炊きたてももちろんのこと、冷めてもおいしいので、おにぎりにすると最高だそうです。

2021年みなさまに支えられて

Pocket

 あと少しで2021年も終わり、新しい年がスタートします。
この1年間、ほんとうに多くの方々に支えられ、お困りの方へ食品支援を続けてくることができました。
心より御礼申し上げます。
 早くコロナ禍がおさまって、以前の生活が戻ってきてほしいものです。
新しい年は「もう大丈夫です」の言葉がきけるそんな年になることを願っています。
 画像は、12月17日、19日に「えがお冬の子ども応援プロジェクト2021」で発送した食品の数々です。



   今回は、野菜や果物がいっぱい、それにお正月に必須のお餅や黒豆、そしてなにより助かるお米、たくさんのお菓子、平均して1世帯約13kgの食品をお送りしました。N様手作りのカードも、毎回大変好評です。すこしでもほっとしていただけたのではないかと思います。
 このプロジェクトの実現に際し、たくさんの企業・団体・個人のみなさまのご支援・ご協力をいただきました。
ほんとうにありがとうございました。
 来年、再来年と末永く続けていきたいと考えています。今後も応援よろしくお願いいたします。
えがおは、1月6日までお休みさせていただき、1月7日(金)から事務所を開けます。
それではみなさま、よいお年をお迎えください。  
   

 

 

えがお冬の子ども応援プロジェクト2021

152世帯に発送しました♪

Pocket

 コロナ禍2年めの冬となりました。
緊急事態宣言は解除されたものの新たなる変異株の出現もあり、なかなか元通りの生活には戻れない日々が続いています。暮らしの安心、安定もまだまだ先の話なのかもしれません。
 さて11月に募集受付した「えがお冬の子ども応援プロジェクト2021」ですが、全部で152世帯分を、12月17日(金)と19日(日)の2日間に分けて、ボランティアの方々と一緒に箱詰めと発送をおこないました。


 お申込みいただいたご家庭に宅配便が届くのは明日なので、残念ながら箱の中身はまだ「ヒ・ミ・ツ」です。
いつもはご協力団体さまからいただいた募金の多くをお米の購入にあてるのですが、今回は多くの企業・団体・個人のみなさまから寄贈していただいたお米を活用し、募金のお金で、野菜や果物、お正月用の食品などを購入しました。お菓子も複数の企業から、あるいは個人の方からのまとまった寄贈があり、たくさんのお菓子を入れることができました。まだここに載せられないのが残念です。
 楽しいクリスマスを、健やかに新しい年を迎えていただきたいものです。
協力してくださった多くの方々の願いを込めてお送りします。
 ※このプロジェクトは全国フードバンク推進協議会の「フードバンク子ども応援全国プロジェクト」に賛同し、実施しています。

今日もたくさんの食品をありがとうございました♫

Pocket

 今朝もAmazonリストからの食品が届きました。本日は埼玉県K市のN様から、コーンフロスト30個をいただきました。いろいろな食品を何度も何度も送っていただいています。ほんとうにありがとうございます。
 えがおボックスを常設してくださっている「エンツリー」様、「地球の木」様からも、お米やおかずになる缶詰、海苔など、いただきました。エンツリー、地球の木を利用して、食品を寄贈してくださるお客様に感謝申し上げます。
 Amazonリストから送ってくださる方々に限らず、食品を寄贈してくださる方はみなさま、何度も提供してくださっています。毎週のように大きな箱いっぱいに送ってくださる方、毎月お米やお餅、缶詰などを直接事務所に持ってきてくださる方、えがおボックスに食品を入れてくださる方々、多くの方に支えていただき、困っている方々に食品をお渡しすることができています。今年は、昨年までよりずっと深刻な状況の方が多く、所持金がゼロに近い、何日も食べていない、などの訴えも。。。食品を少しお渡しするだけでは解決にはなりませんが、食べることで少しでもほっとしてもらえたらと思っています。 
 そして、全国フードバンク推進協議会を通じて新日本空調(株)様から、レンジご飯とレトルトカレーをいただきました。この大きな段ボール全部寄贈品です。
まことにありがとうございました。

 
 

【予告】えがお冬の子ども応援プロジェクト

  11月1日(日)募集開始です

Pocket

 この冬も「えがお冬の子ども応援プロジェクト2020」を実施します。
八王子市内にお住まいで「お子さんがいて応援が必要なご家庭」に12月下旬に食品をお渡しします。中学生以下のお子さんがいて就学援助や児童扶養手当を受けているご家庭、高校生のお子さんがいて児童扶養手当を受けているご家庭優先ですが、どちらも受けていなくても、経済的にお困りの場合は応募できます。
また生活保護受給中でも申し込めます。
 なお同時期に子ども食堂が実施している食品配布を受けている場合は、予算が限られているため応募をご遠慮ください。

ネットの情報を得ることのできないご家庭にも伝えてあげてください。郵送でも受け付けます。えがおの事務所にお問い合わせいただければ、申込書をお送りいたします。
申し込み期間は、
  11月1日(日)~11月18日(水)です。


申し込み開始まで、いましばらくお待ちください。

8月になりました

Pocket


ようやく梅雨があけましたね。
この長い梅雨のあいだに、九州や東北など各地で豪雨がありました。被害にあわれた皆さまにお見舞い申し上げます。はやく復旧がすすみ平穏な生活を取り戻されますようお祈りします。
本日は、食品支援している世帯への箱づめ作業です。郵送、ボランティアスタッフによる配達、事務所でのお渡し、と約50世帯へ、お米、缶詰、レトルト食品や飲料、お菓子などお渡ししています。えがおに繋がっている世帯の8割がひとり親世帯、1割が単身世帯です。
本日は卒論研究のためにえがおに来てくださった大学生のKさんにもお手伝いいただきました。暑いなか作業を手伝っていただきありがとうございました。

特別定額給付金が振り込まれたためか、新規の支援申し込み数は、4月、5月の時よりも減少しています。しかし、企業による事業縮小や閉店、廃業などにより仕事を失う方は、今後ますます増えていくのではないかと予想されます。
フードバンクで食品をお渡ししても、それは食の全部を補うものではありません。また、ずっと支え続けることができるものでもなく、根本的な解決にはなりえません。
本当に困窮したときには、行政で実施しているサポートで利用できるものはないか、相談にのってもらえることはないか、どうか窓口へ足を運んでみてください。

「えがお夏の子ども応援プロジェクト2020」

 7月16日(木)締め切りました

Pocket

※ お申込みの際、住所や理由の記載漏れがないかどうか確認の上、送信してください。就学援助、児童扶養手当を受けていない場合は、具体的に希望理由を記入してください。
※ gmailを受け付けない設定になっているメールアドレス(特にキャリア携帯)の方があります。お申し込み後、必ず返信メールが届くようになっています。返信メールが届いていない場合は、別のメールアドレスでお申込みいただくか、メール受信設定の変更をしてください。

7月1日にご案内した「えがお夏の子ども応援プロジェクト2020」の応募期間は、7月16日(木)までです。就学援助、児童扶養手当を受けていなくてもお困りの事情を記入していただければ、ご応募できます。

今回お申込みできる世帯
 八王子市内にお住まいで
 ・ お子さんが高校生のみの場合は、児童扶養手当を受給しているご家庭
 ・ 中学生以下のお子さんがいる場合 就学援助を受けているご家庭
            (児童扶養手当あってもなくても可)
 ・ それ以外でも特別の事情がある場合は希望理由を具体的に記入して応募できます
  生活保護を受けていても申し込みできます
 ・ 今まで食品配布プロジェクトを一度も受けたことがない世帯が最優先です
 ・ 同時期の、別団体(子ども食堂含む)主催の食品配布を受ける場合はご遠慮ください

 お申し込み期間:7月1日(水)~7月16日(木)23:59まで
 食品発送時期:8月下旬~9月初旬
お申込みは下記のリンクをクリック、またはQRコードで 
 https://www.fb8egao.com/kodomo-form/ 

 

「えがお夏の子ども応援プロジェクト2020」

 7/1(水)より受け付け開始します

Pocket

 えがおは、この夏も「えがお夏の子ども応援プロジェクト2020」を実施します。チラシPDF
 今年は新型コロナウイルス感染拡大と、拡大防止のための自粛・緊急事態宣言、と今まで経験したことのない状況になりました。多くの方が厳しい生活を強いられていることと思います。
 それで今年度は、対象となる子育て世帯を少し拡大して募集することにしました。
今回お申込みできる世帯
八王子市内にお住まいで
 ・ お子さんが高校生のみの場合は、児童扶養手当を受給しているご家庭
 ・ 中学生以下のお子さんがいる場合 就学援助を受けているご家庭
            (児童扶養手当あってもなくても可)
 ・ それ以外でも特別の事情がある場合は希望理由を具体的に記入して応募できます
  生活保護を受けていても申し込みできます
 ・ 今まで食品配布プロジェクトを一度も受けたことがない世帯が最優先です
 ・ 同時期の、別団体(子ども食堂含む)主催の食品配布を受ける場合はご遠慮ください

 お申し込み期間:7月1日(水)~7月16日(木)23:59まで
 郵送の場合は、7月16日必着(申込書用紙をご希望の場合はえがおまでご連絡ください)※申し込み数が予定数を超えた場合は、選考となります。先着順ではありません。
 食品発送時期:8月下旬~9月初旬
食品調達等の関係で、募集締め切りから食品発送まで約1ヶ月の期間があいておりますことご了承願います。
 インターネット環境が整っておらず、情報が行き届かないご家庭もあることと思います。お知り合いの方による代理申し込みも可能です。お申込みの手助けもよろしくお願いします。

お申込みフォーム https://www.fb8egao.com/kodomo-form/

6月のダイエーフードドライブ、21日(日)までです

Pocket

毎月第3月曜からのダイエーフードドライブ、6月は15日から始まっています。
 ご家庭におすそわけできる食品がありましたら、お近くのダイエー、グルメシティのお店をご利用の際に、ぜひフードドライブに寄贈お願いします。

 またスーパーアルプスでは、店舗からの寄贈に加え、北野店、はざま店、楢原店の3つの店舗でフードドライブのボックスを常時設置してお客様に食品の寄贈を呼びかけてくださっています。どうかご協力よろしくお願い申し上げます。
 先月のスーパーアルプスでのフードドライブ寄贈食品です。たくさんの食品をありがとうございました。

 

下は6月の支援食品準備作業の様子です。
えがおの事務所は狭く、作業の時は別の団体の場所をお借りしています。
6月は野菜や果物の寄贈もあって、バラエティに富んだ食品になりました。
 どんな方が支援を求めて来られるか?とお尋ねいただくことがありますが、個人情報のこともあり、詳しくお伝えすることができません。ですが今年度になって特徴的なことがあります。電話料金が滞って、電話が使えない状況にある方が増えていることです。昨年までは、そういう方はゼロではないけれど、あまりいらっしゃいませんでした。スマホは贅沢という考えの方もあるかもしれませんが、現代は仕事をさがすにもスマホは必需品、どなたも電話料金だけはなんとか払うように心がけておられます。それが払えないというのは、よほど苦しい状況にあるのではないかと思います。コロナ禍の厳しさを痛感します。

「えがお子ども応援プロジェクト2019報告書」できあがりました

Pocket

 昨年実施した「えがお子ども応援プロジェクト2019」の報告書ができあがり、会員の皆さまや、関係団体などに発送を始めています。
 先週、過去にお手伝いいただいた方々に報告書をお送りしたところ、本日1通のメールが届きました。 

*****
ご無沙汰しております。
一昨年、公務員試験の勉強中で、フードバンク八王子えがおさんに見学に行かせて頂いていた、Fです!
お久しぶりです!この度、2019年の活動報告の冊子をお送りいただきありがとうございました。
フードバンク八王子えがおの皆さん、お元気にされていますか?
見学でお世話になったきり、連絡したいと思っていながら、就活を終えて、今年社会人となり新生活が始まり、ばたばたしてしまって、遅くなってしまってすみません。
私は今、八王子市ではないものの、他市の市役所の健康福祉局の中にある、障害者支援の部署で早速働いています!
フードバンク八王子えがおさんでの経験から、福祉系の部署が第一希望だったので、その希望通り、福祉系の職場に配属になり、うれしく思っています!
フードバンク八王子えがおの方々には、当時学生で、突然1日見学に行かせて頂いた私に、丁寧に教えてくださり、本当にいい経験になりましたし、勉強させて頂き、本当に感謝しています!ありがとうございました!
皆さん、どうかいつまでもお元気でお過ごし下さい☘
色々とお世話になりました、本当にありがとうございました!
*****

 3月の台町フードドライブにお手伝いにきてくださったFさんからでした。
大学に合格して希望に満ちた大学生活をおくっていたのに、ご家庭の事情で大学を中退せざるをえなくなり、そこから公務員目指して、アルバイトしながら勉学に励んでいた学生さんです。ご自身も辛い経験をしていながら、弱い立場の方々を思う心優しい女性でした。お話を伺いながら、せっかく合格した大学を中退しなくてもすむそんな社会でなければいけないと強く思ったものでした。
 今回報告書をお送りしたことで、公務員試験に合格し、希望の福祉分野で元気に働いておられることを知り、わたしたちも大変うれしく思いました。

「えがお子ども応援プロジェクト2019報告書」は、ご希望があればお分けしております。報告書自体は無料ですが、送料のご負担をお願いします。お手紙にて送料分の切手を添えて、えがお事務所までお申し込みください。報告書1部なら140円、2部の場合210円、3部250円、それ以上はレターパックライト代370円分の切手を同封してください。
左の報告書表紙をクリックしてダウンロードすることもできます。  

 

「はちおうじっ子のコロナに負けるな!
応援プロジェクト」149世帯への発送終了しました

Pocket

「はちおうじっ子のコロナに負けるな!応援プロジェクト」(八王子食堂ネットワーク主催)、無事149世帯に食品を発送しました。ご協力まことにありがとうございました。えがおとしても、お菓子やカップ麺、パスタ、パスタソース、缶詰など提供させていただきました。
 食堂ネットワークのメンバーが、毎回10名前後集まり、3回に分けての発送作業も無事終えました。
 緊急事態の解除まであと一息ですが、生活の困難はもう少し続きそうです。プロジェクトが継続できるよう、今後とも応援よろしくお願いいたします。
八王子食堂ネットワークはFacebookで活動報告しています。下記に転載します。早くも「ありがとう」のメッセージが届いているようです。

「はちおうじっ子のコロナに負けるな!
 応援プロジェクト」発送しています♪

Pocket

5月8日に募集を締め切りました「はちおうじっ子のコロナに負けるな!応援プロジェクト」合計150世帯へ、食品をお届けします。
 今回は密にならないように、50世帯ずつ3回に分けて作業するため、早く届いたご家庭、まだのご家庭とありますが、今週中にはすべて発送し終えますので、今しばらくお待ちください。
 詳細は「八王子食堂ネットワーク」のFacebookでご覧いただけます。

 今回えがおからも、いろいろな食品を提供させていただきました。
フードドライブやえがおボックスからの食品、郵送や持ち込みで寄贈してくださった食品、このプロジェクトに使わせていただいています。また社員のU様をとおして多額の食品を購入して寄付してくださった某外資系企業様ありがとうございました。Amazon「えがお希望食品リスト」から食品を贈ってくださったたくさんの方々、匿名の方にはお礼状もお送りせず申し訳ありません。深くお礼申し上げます。
 明治ホールディング株式会社様、(株)ローソン様、(有)富士見堂様よりのお菓子も使わせていただいています。

 すでにお送りしたご家庭からは「お菓子がたくさん入っていて、子どもたちがとても喜んでいます」「お米やパスタ、ソースなど大変たすかります」などの声が寄せられています。特にコロナ禍による休校で、家庭での食費がかさむときだったので、よいタイミングだったことと思います。
 コロナ感染収束まで、もうしばらく時間がかかりそうですが、皆さまじゅうぶんに気をつけて、元気にお過ごしください。

「はちおうじっ子のコロナに負けるな!
応援プロジェクト」5/8(金)23:59締め切りです!

Pocket


【再掲】
 このたび、八王子市内の子ども食堂、フードバンク、無料塾、子どもの居場所などの団体で構成する『八王子食堂ネットワーク』で「はちおうじっ子のコロナに負けるな!応援プロジェクト」を立ち上げました。フードバンク八王子えがおも、ネットワークのメンバーとして協同します。

このプロジェクトでは、お子さんのいるご家庭に食品をお届けします!

八王子市内の中学生以下のお子さんのいるご家庭(ただし、児童扶養手当または就学援助を受給しているご家庭を優先させていただきます。なお、生活保護世帯は対象外となります)
お申込み期間:2020年5月1日(金)〜5月8日(金)23時59分まで

募集が始まっています。募集期間が短いのでお見逃しなく!!!
またネット環境のないご家庭で、お困りの方がいらしたら、代理での申込みなどお手伝いしていただけると助かります。

多くの皆さまから食品を寄贈していただきました

Pocket


  今週もたくさんの方々から、応援していただきました。
 お煎餅の富士見堂様、出店しているデパートなどが休業していて大変な状況の中にあるにもかかわらず、えがおにお煎餅をたくさん送ってくださいました。
 市内からは「間違って多く注文したから」と人参を、また市内、市外から缶詰やレトルト品を送ってくださったり、持ってきてくださったり、画像を撮り損ねたものもあります。えがおボックス設置の「かふぇばる美乃里」「地球の木」「いきいき福祉会」からも、皆さまほんとうにありがとうございました。
 またかなり前ですが、えがおも「Amazonほしいものリスト(えがお希望食品リスト)」を作成し、一度だけこのホームページでもご紹介しました。が、そのときは反応なく、ほしいものリストからの食品寄贈というのは一度もありませんでした。
正直がっかりもしていました。
今月の20日に「じつはひっそりとほしいものリストを公開しています」と、FacebookとTwitterで公表してみました。告知してはみたものの、あまり期待してはいなかったのですが。
 すると!!!!!
えがおに食品を購入してくださった方があり、それも一つや二つでなく大量に!!!その第一弾が届きました。その後メールをいただき「外資系の企業に勤務しており、この状況のなかコミュニティに役立つようにと、企業から各社員に配られたお金を使って購入したものなので、企業からの寄付と受けとめてください」とのことでした。いろいろな活動をしている団体があるなかで、えがおに託してくださったこと、心より感謝申し上げます。その後、いろいろな方からAmazonの「ほしいものリスト」からのご寄付をいただいています。ありがとうございます。フードドライブができないので、このようなご支援は大変助かります。 
 この新型コロナの感染拡大とその防止のための緊急事態対応で、困っておられる方も多いことと思います。フードバンクの支援は、あくまで一時的、副次的なもので、根本的な解決にはなりません。いちばん必要なのは、安定した生活が営めるよう、収入、仕事が確保できること、コロナ対策での外出自粛、休業が安心してできる補償がなされることでしょう。特別定額給付金(仮称)がはやく広く配られるよう、そして少しでもほっと一息つけるよう願っています。